|
中絶が不妊へ与える影響 ■きちんとした病院で中絶手術を受けていればまず心配ない
中絶は、きちんとしたところで手術を受ければ、まず不妊を招くようなトラブルは起こらないはず。
ただし、100%安全というわけではありません。
清潔でない器具類を用いたり、技術的に未熟な先生が手術をしたり、手術後に炎症を起こして癒着が起こったなどの事故がないともいえません。
人口中絶手術の影響は、卵管や子宮の様子を検査したときに、初めて分かるものです。
中絶手術の回数が多くなれば、トラブルが起こる確率は当然高くなります。
また胎児が4ヶ月以降になって、中絶したような場合は、子宮頚管に傷がついたり、子宮頚管無力症になるケースもあります。
■不妊治療の主治医に正直に話す
患者にとっては、話づらいことでしょうが、中絶の事実は、今後の治療のうえでも、不妊治療の主治医にはすべて話しておいたほうがよいでしょう。
ご主人や家族にないしょにしている場合は、そのことを医師に告げれば、プライバシーは守られます。
|
|